BLOG ブログ

建設業許可申請

500万円以上の建設工事(建築一式工事は1500万円以上、または延べ面積150平方メートル以上)を請け負う場合は建設業許可を取得することが必要となります。

建設業許可を受けるためには必要要件を満たし膨大な書面を用意し申請を行う必要があります。建設業許可一式許可申請をサポートさせていただきます。要件を満たしているだろうか?というお問い合わせでも大丈夫です。建設業許可申請をご検討の際には0254-42-9066までお問い合わせください。

建設業許可申請許可申請代行料金

建設業許可申請許可申請代行料金(新規取得)140,000円(税別)
建設業許可申請許可申請代行料金(更新手続き)70,000円(税別)

建設業の業種一覧

1、土木工事業
2、建築工事業
3、大工工事業
4、左官工事業
5、とび・土工工事業
6、石工事業
7、屋根工事業
8、電気工事業
9、管工事業
10、タイル・れんが・ブロック工事業
11、鋼構造物工事業
12、鉄筋工事業
13、舗装工事業
14、しゅんせつ工事業
15、板金工事業
16、ガラス工事業
17、塗装工事業
18、防水工事業
19、内装仕上工事業
20、機械器具設置工事業
21、熱絶縁工事業
22、電気通信工事業
23、造園工事業
24、さく井工事業
25、建具工事業
26、水道施設工事業
27、消防施設工事業
28、清掃施設工事業
29、解体工事業

建設業許可を受けるための要件

1経営業務の管理責任者としての経験を有する者を有すること

この基準は、事業者の経営陣に一定の人的要件の配置を求めることにより、一品ごとの受注生産、契約金額が多額、請負者がk常時むく的ぶつに引き渡し後に置いても、長期間瑕疵担保責任を負うという、他の産業とは異なる産業特性を有する建設業における適正経営を確保することをその目的としています。
個人事業主の場合本人、又は支配人、法人の場合常勤の役員のうちの1人が
1)、許可を受けようとする建設業に関し、5年以上経営業務の管理責任者としての経験を有していること。
2)、許可を受けようとする建設業以外の建設業に関し、6年以上の経験を有していること。
が必要です。


2 各営業所に技術者を選任で配置していること

この基準は、各営業所に、許可を受けようとする建設業に関する一定の資格又は経験を有する技術者を選任で配置することを求める者です。建設工事についての専門知識を有する技術者の技術指導の元で建設業の営業が行われる体制を構築することで、建設工事に関する請け負う契約の適切な締結、履行を確保することにあります。
該当する業種に関して、指定された学科を卒業し3年または5年の実務経験を有すること。(大学を卒業した場合は3年間。高校を卒業の場合は5年間になります。)
指定の学科とは、建築業法や施行令に定められています。具体的には15の業種の区分に応じて次の学科が指定されています。


◯学歴と実務経験の要件

1、土木工事業、舗装工事業
土木工学(土木工学、農業土木、鉱山土木、森林土木、砂防、治山、緑地又は造園に関する学科)、都市工学、衛生工学又は交通工学に関する学科
2、建築工事業 大工工事業 ガラス工事業 内装仕上工事業
建築学又は都市工学に関する学科
3、左官工事業 とび・土工工事業 石工事業 屋根工事業 タイル・れんが・ ブロック工事業 塗装工事業
土木工学又は建築学に関する学科
4、電気工事業 電気通信工事業
電気工学又は電気通信工学に関する学科
5、管工事業 水道施設工事業 清掃施設工事業
土木工学、建築学、機械工学、都市工学又は衛生工学に関する学科
6、鋼構造物工事業 鉄筋工事業
土木工学、建築学又は機械工学に関する学科
7、しゅんせつ工事業
土木工学又は機械工学に関する学科
8、板金工事業
建築学又は機械工学に関する学科
9、防水工事業
土木工学又は建築学に関する学科
10、機械器具設置工事業 消防施設工事業
建築学、機械工学又は電気工学に関する学科
11、熱絶縁工事業
土木工学、建築学又は機械工学に関する学科
12、造園工事業
土木工学、建築学、都市工学又は林学に関する学科
13、さく井工事業
土木工学、鉱山学、機械工学又は衛生工学に関する学科
14、建具工事業
建築学又は機械工学に関する学科
15、解体工事業
土木工学又は建築学に関する学科
該当する業種に関する10年以上の実務経験を有していることが要件とされています。

◯実務経験のみの要件
該当する業種に関する10年以上の実務経験を有していることが要件とされています。

◯資格に関する要件
該当する業種に関する指定の資格を有していることが要件とされています。 建設業29の業種ごとに下記に記載した資格を保有していることが確認できれば要件を満たすことができます。該当する資格についての、国家資格者等の場合は合格書または免許書の写しが必要です。
下記に各業種ごとに必要な資格を記載します。

1、土木一式工事業
技術士試験 森林土木、水産土木、農業土木、鋼構造及びコンクリート、一級建設機械施工技士、二級建設機械施工技士、一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士(土木)
2、建築一式工事業
一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(建築)
3、大工工事業
技能検定 型枠施行、建築大工、一級建築士、二級建築士、木造建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ、躯体)
4、左官工事業
技能検定 左官、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)
5、とび・土工工事業
技能検定 とび・とび工・コンクリート圧送施工、型枠施行、ウェルポイント施行、技術士試験 森林土木、水産土木、農業土木、鋼構造及びコンクリート、建設、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(躯体)、二級土木施工管理技士(薬液注入、土木)、一級土木施工管理技士、一級建設機械施工技士、二級建設機械施工技士
6、石工事業
技能検定 石工・石材施工・石積み、ブロック建築・ブロック建築工・コンクリート積みブロック施工、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)、一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士(土木)
7、屋根工事業
技能検定 かわらぶき・スレート施工、板金 (選択科目 「建築板金作業」 ) ・建築板金 (選択科目「内外装板金作業」)、板金工(選択科目「建築板金作業」 )、建築板金(選択科目「ダクト板金作業」 )、一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)
8、電気工事業
一級計装士、建築設備士、第一種電気工事士、第二種電気工事士、技術士試験 電気電子、鋼構造及びコンクリート、建設、一級電気工事施工管理技士、二級電気工事施工管理技士
9、管工事業
技能検定 建築板金(選択科目「ダクト板金作業」 )、配管(選択科目「建築配管作業」 ) ・配管工、給排水衛生設備配管、空気調和設備配管・冷凍空気調和機器施工、給水装置工事主任技術者、一級計装士、建築設備士、技術士試験 廃棄物管理または汚物処理、水質管理、衛生工学、上水道及び工業用水道、上下水道、流体工学または熱工学、一級管工事施工管理技士、二級管工事施工管理技士
10、タイル・レンガ工事業
技能検定 ブロック建築・ブロック建築工・コンクリート積みブロック施工、築炉・築炉工・れんが積み、タイル張り・タイル張り工、一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ、躯体)、一級建築施工管理技士
11、鋼構造物工事業
技能検定 鉄工選択科目 (製罐作業・構造物鉄工・製罐)、技術士試験 鋼構造及びコンクリート、一級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(解体)、二級土木施工管理技士(土木)、一級土木施工管理技士
12、鉄筋工事業
技能検定 建築板金(選択科目「ダクト板金作業」)、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(解体)
13、舗装工事業
技能士試験 鋼構造及びコンクリート、建設、一級建設機械施工技士、二級建設機械施工技士、二級土木施工管理技士(土木)、一級土木施工管理技士
14、しゅんせつ工事業
技能士試験 水産土木、二級土木施工管理技士(土木)、一級土木施工管理技士
15、
技能検定 板金(選択科目「建築板金作業」) ・建築板金 (選択科目 「内外装板金作業」)・板金工(選択科目「建築板金作業」)、工場板金、鉄筋組立て・鉄筋施工、建築板金(選択科目「ダクト板金作業」 )、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)
16、ガラス工事業
技能検定 かわらぶき・スレート施工、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)
17、塗装工事業 
技能検定 噴霧塗装、金属塗装・金属塗装工、建築塗装・建築塗装工、塗装・木工塗装・木工塗装工、路面標示施工、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)、二級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)、一級土木施工管理技士
18、防水工事業
技能検定 造園、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)
19、内装仕上工事業
技能検定 表具・表具工・表装・内装仕上げ施工・カーテン施工・天井仕上げ施工・床仕上げ施工、畳製作・畳工、一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)
20、機械器具設置工事業
技能士試験 機械「流体工学」又は「熱工学」、機械
21、熱絶縁工事業
技能検定 熱絶縁施工、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)
22、電気通信工事業
電気通信主任技術者、技術士試験 電気電子
23、造園工事業
技能検定 造園、技術士試験 森林土木、林業、鋼構造及びコンクリート、建設、一級造園施工管理技士、二級造園施工管理技士
24、さく井工事業
技能検定 さく井、すべり防止工事士、技術士試験 上水道及び工業用水道
25、建具工事業
技能検定 建具製作・建具工・木工(選択科目「建具製作作業」)・カーテンウォール施工サッシ施工、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士(仕上げ)
26、水道施設工事業
技術士試験 廃棄物管理、汚物処理、水質管理、上水道及び工業用水道、上下水道、二級土木施工管理技士(土木)、一級土木施工管理技士
27、消防施設工事業
乙種消防設備士、甲種消防設備士
28、清掃施設工事業
技術士試験 廃棄物管理、汚物処理
29、解体工事業
技術検定 技術試験

3請負契約に関して不正又は、不誠実な行為する恐れが明らかな者でないこと

佐藤行政書士法務事務所では、離婚について夫婦関係の問題についてのご相談を受け付けさせていただいております。
お困りの際には0254-42-9066 または070-5405-6733までご連絡ください。

対応可能地域
新潟県、新潟市、新潟市中央区、新潟市東区、新潟市西区、新潟市北区、新潟市南区、新潟市秋葉区、新潟市江南区、新潟市西蒲区、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、村上市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、阿賀野市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、聖籠町、弥彦村、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、刈羽村、関川村